COLUMN コラム

運送業界の倒産件数が急増

運送業界の倒産件数が急増

2024年問題(※)が話題になる中、特に道路貨物運送業界での倒産件数が急増しています。2024年4月には前年同月比で114.2%増の30件に達し、負債総額も36億5,400万円に上りました。

(※)2024年問題とは、日本の道路貨物運送業界で2024年に法改正や規制強化が実施されることにより、特に人手不足やドライバーの高齢化が深刻化し、人件費や燃料費の高騰も重なって業界全体で倒産件数が急増し、経営が立ち行かなくなる懸念が高まる問題です。これにより、物流の停滞や遅延、コスト上昇が社会全体に影響を及ぼすとされています。

この背景には「後継者難」や人件費・燃料費の高騰が大きく影響しています。これらの問題が運送業界だけでなく、不動産業界にも波及する可能性があります。

運送業界の現状と課題

道路貨物運送業の倒産件数が増加している理由の一つに、「後継者難」があります。代表者やドライバーの高齢化が進む中、後継者の育成が難しい企業が増加しています。また、人件費の高騰も大きな要因です。2024年問題を背景に、人件費がさらに高騰している現状は、倒産を引き起こす一因となっています。

さらに、燃料費の高騰も収益を圧迫しています。資源エネルギー庁が公表する軽油小売価格は2024年4月30日時点で154.4円/リットルと依然として高止まりの状況が続いており、これが物価高関連倒産を引き起こしています。

不動産業界への影響

運送業界の問題は、不動産業界にも影響を及ぼす可能性が高まっています。運送業者の倒産が増加することで、倉庫や物流施設の需要にも変化が生じるでしょう。

特に幹線道路やインターへの接近性に劣るなど競争力の低い物流施設では、運送業者の撤退や縮小に伴い、空室が増加し、不動産価値の低下が懸念されます。これにより、物流不動産業界も新たな戦略を求められる状況となっています。

今後の展望

2024年問題が運送業界に及ぼす影響は深刻であり、その波及効果は不動産業界にも広がる可能性があります。人手不足や高齢化問題、コストの上昇は短期間で解決することが難しく、今後も多くの企業が苦境に立たされる可能性があります。不動産業界も運送業界の変化に対応した新たな戦略を構築する必要があるでしょう。

運送業者や不動産業者が共存し、互いに利益を生むための新たなビジネスモデルの構築が求められる時代が来ていると感じます。本コラムでも何度かご紹介しましたが、この状況をチャンスと捉え、企業統合も進んでいます。革新的なアイデアや協力体制を築くことで、持続可能な産業の発展が期待されます。

CONTACT
お問い合わせ

相談のご予約や当社へのお問い合わせは、
以下よりお気軽にご連絡ください。