COLUMN コラム

日経平均の乱高下に動じない長期投資の重要性

日経平均の乱高下に動じない長期投資の重要性

最近、日経平均株価が短期間で大きく変動しています。このような市場の不安定さは、投資家の心理に大きな影響を与える可能性がありますが、長期的な視点で見ると、市場の乱高下はしばしば見られる現象です。

不動産市場への影響

株式市場の変動は不動産市場にも波及効果をもたらします。特に、株価が大幅に下落すると、不動産投資家や開発業者が慎重になる傾向があり、投資意欲が減退することがあります。しかし、逆に考えると、株式市場が不安定な時期には不動産がより安定した投資先として注目されることもあります。日本の不動産市場は比較的安定しており、長期的な資産運用として有望とされています。

不動産価格は、株価と緩やかに連動する傾向があります。株価が上昇すると、投資余力が増し、不動産の購入が促進されることがあります。これにより、不動産価格も上昇することがありますし、逆もしかり。不動産価格(賃料)には遅効性があることから株式市場の変動は不動産市場に遅れて影響を及ぼすことが多く、流動性の違いがその背景にあります。

個人的な視点:積立投資と老後資金の計画

私自身も、株式市場では2014年のNISA(少額投資非課税制度)時代から、現在の新NISAに至るまで積立投資(一部個別株投資)を行っていますし、確定拠出年金も10数年運用していますが、長期的な視点での投資を重視しています。20年後、30年後の老後資金を目標にしているため、日々の市場の乱高下にはほとんど関心がありません。

こうした長期投資のスタンスは、不動産投資にも通じるものがあります。短期的な変動に惑わされず、長期的な視野で安定した資産を築くことが、老後の安心につながると考えています。

結論として、株価は定期的に乱高下するものですから、長期積立投資や不動産投資を主軸としている方は冷静に(私が言うまでもありませんが)。投資は長期的な価値を見極めることが重要だと思います。

CONTACT
お問い合わせ

相談のご予約や当社へのお問い合わせは、
以下よりお気軽にご連絡ください。