COLUMN コラム

ライドシェアと不動産

ライドシェアと不動産

最近、政府の規制改革推進会議の作業部会が開催され、ライドシェアの今後についての重要な議論がなされました。私個人としては、この一連のライドシェアの規制緩和に向けた動きを非常に前向きに捉えています。

ライドシェアは一般のドライバーが自家用車を使って有料で人を運ぶサービスです。日本では、このようなライドシェアは原則として禁止されており、「白タク行為」(※)と見なされてきました。しかし、その規制緩和に向けた議論が進行中で、大きな一歩だと思います。

(※)国の許可なく白ナンバーのまま運送業を行う、違反タクシーのこと。

国会では、ライドシェアに関する議論が連日行われており、特に安全な運行の確保が大きな課題となっています。タクシー業界からは、ライドシェアの安全性に対する懸念が表明されており、全面的な解禁には反対の声が多い状況です​​​​。

一方、神奈川県では、ライドシェアの新しい形を模索しており、地元のタクシー会社と連携することでドライバーの選定、登録、研修、車両の安全管理を行うという案が検討されています。これにより、安全性を確保しつつライドシェアを導入することを目指しており、個人的にも大きな可能性を感じています​​​。

政府はデジタル行財政改革会議を中心に、年内に何らかの結論を出すことを目指しており、この中で、神奈川県のようなタクシー会社が関与する形態や、他の業種の会社も運行管理を担うことが可能であるという意見が出ています​​。

この議論は、不動産業界にも影響を及ぼす可能性があります。ライドシェアの普及により、都市部や観光地の交通アクセスが改善されれば、それらのエリアの不動産価値にも変化が見られるかもしれません。具体的な影響は地域ごとに異なることが予想されますが、住宅の選択肢が広がり、郊外や地方の不動産市場にも新たな動きが生まれる可能性があります。

さらに、ライドシェアの普及は訪日観光客(インバウンド)にとっても大きな恩恵をもたらすことが期待されます。特に、日本を訪れる観光客にとって、アクセスの向上は移動の利便性を大きく改善します。これにより、観光地への容易なアクセスが可能となり、それが直接的に観光業の活性化に寄与することが予想されます。

このように、ライドシェアの導入は単に交通手段としての利便性を提供するだけでなく、日本の観光産業と不動産市場に新たな風を吹き込む可能性があり、それは国際的な観光客の体験向上にも大きく寄与することになります。

安全性や既存の交通事業者とのバランスを考えつつ、ライドシェアの導入は新しい交通手段としての潜在力を秘めており、これからの不動産市場に好影響を与えることを期待しています。

CONTACT
お問い合わせ

相談のご予約や当社へのお問い合わせは、
以下よりお気軽にご連絡ください。