COLUMN コラム

金利と国債の関係

金利と国債の関係

前回の記事で、「長期金利の上昇は債券価格を圧迫する」というフレーズがありました。そこで今回は、金利と国債の関係についての基本を解説してみたいと思います。

【関連記事】金利上昇の波紋 – 米国と日本の市場における新たな展開

金利は、お金を借りる際に支払うコスト、または、お金を貸し付ける際に受け取るリターンのことです。銀行が消費者に貸し付ける際の金利や、貯蓄口座に対する金利など、日常生活で最もよく目にする形です。

​一方、国債は、政府が資金を調達するために発行する債券です。国債を購入することは、政府にお金を貸しているのと同じで、一定期間後に本金と利息が返済されます。

それでは、金利と国債がどのように関連しているかを見ていきましょう。

金利の影響を受ける国債価格

金利が上昇すると、既存の国債の価格は下落します。なぜなら、新しい国債はより高い現在の金利で発行されるため、既存の国債は新しい国債と比較して不利な投資になるからです。逆に、金利が下落すると、既存の国債の価格は上昇します。

より具体的な例を使って説明しましょう。

仮に、あなたが10年物の国債を10万円で購入したとします。この国債の年間利回り(金利)を3%とすると、毎年3,000円の利息収入が得られます。

この後、経済状況が変化し、中央銀行が金利の引き上げを決定したとします。新たに発行される国債の利回りは5%になりました。この状況では、新たに10万円で国債を購入すると、投資家は毎年5,000円の利息を得ることができます。

ここで問題が生じます。あなたが持っているのは3%の国債です。市場では新しく5%の国債が手に入るため、3%の国債を手放したいと思います。なぜなら、同じ10万円を投資するなら誰もが5,000円の収入を選ぶからです。

あなたが3%の国債を売ろうと思った場合、他の投資家は5%の国債が同じ市場に存在するため、3%の国債を10万円で買う理由がありません。そのため、あなたは国債の元本価格を下げて、例えば8万円や5万円、それ以下に設定しなければならなくなります。この価格下落が、金利上昇による国債価格の下落です。

この例からわかるように、市場金利が上昇すると、既存の国債の価格は下落します。これは、市場が常に最高の利回りを求めて調整されるためです。金利と国債価格は、このようにして逆の関係にあります。

量的緩和とは(逆操作の関係)

中央銀行が金利をコントロールする際に、しばしば国債が利用されます。例えば、経済を刺激するために金利を下げたいとき、中央銀行は市場から国債を購入します。これにより、国債の需要が増え(価格が上昇し)、金利が下がるのです。これは「量的緩和」とも呼ばれる手法です。

具体例を挙げて解説してみましょう。経済が低迷し、もっとお金を市場に出回らせて経済活動を刺激したいという状況になったとします。

●金利の引き下げ
中央銀行は、まず政策金利を下げます。これは、銀行がお互いにお金を貸し借りするときの基準金利です。この金利が下がると、一般の銀行が顧客に対する貸出金利も下げやすくなり、結果として企業や個人がお金を借りやすくなります。つまり、投資や消費が促進され、経済活動が活発になるのです。

●国債の購入
しかし、金利を下げただけでは市場に十分な資金が供給されない場合があります。そこで中央銀行は「量的緩和」という政策をとることがあります。これは、中央銀行が市場から大量の国債を購入することで、市場にお金を供給する手法です。

例えば、中央銀行が1000億円分の国債を購入したとしましょう。この取引によって、国債を売却した銀行や投資ファンドの手元には現金が増えます。すると、これらの金融機関は、手持ちの現金をどこかに投資しなければならなくなります。この「どこか」とは、例えば企業への融資や、消費者への貸し付けになります。

●経済活動の刺激
この国債購入により、市場にお金が出回ります。そして、金融機関がより積極的にお金を貸し出すことで、企業は新しい投資を行い、一般消費者もお金を借りて消費をするかもしれません。これが経済の活性化につながります。

このプロセス全体が、量的緩和です。

まとめ

金利と国債の関係は、経済の健全性と成長において重要な役割を果たします。金利が上昇すると、新たに発行される国債の利回りが上がり、これによって既存の国債価格は下落します。これは、投資家がより高い収益を求めるためです。逆に、金利が下がれば、既存の国債はより魅力的な投資となり、その価格は上昇します。

さらに、中央銀行は金利を調整することにより、経済の安定化や成長を図ることが可能です。経済が停滞しているとき、中央銀行は金利を下げて借入コストを減らし、企業の投資や個人の消費を刺激することができます。一方、インフレを抑制する必要がある場合には、金利を上げることで経済の過熱を防ぎます。

このように、金利と国債の動きは経済全体のバランスに密接に関連しています。これらのメカニズムを理解することで、我々は政府の政策決定や経済の動向をより深く把握することができます。

CONTACT
お問い合わせ

相談のご予約や当社へのお問い合わせは、
以下よりお気軽にご連絡ください。