COLUMN コラム

災害とまちづくり

災害とまちづくり

2023年9月8日、台風13号の影響により、千葉県を中心とする地域で河川の氾濫などが発生しましたが、具体的な被害の全容はこれから明らかになるでしょう。

このような記録的な大雨は、災害対策の必要性を再認識させるものです。このような経験をもとに、安全な未来の「災害に強いまちづくり」を目指し、本記事で考察していきます。

災害時の安全と都市計画

台風13号が示したような災害を前に、私たち一人ひとりにとって住む場所の安全性を再確認する機会になるとともに、自治体にとって都市計画の見直しやハザードマップの整備が避けて通れない課題となっています。

低地や河川近くは、美しい風景の裏に隠れたリスクがあります。新しい住まいや施設を選ぶ際に、安全を最優先にすることで、安心して暮らせる環境が生まれます。また、都市計画の方針を現代の災害リスクに適応させ、かつ住民の意識を災害に向けることで、未来の大雨や災害にも柔軟に対応する都市につながります。

その他、もしもの時のために、高台や避難場所へのアクセスを確保し、それを地域で共有する取り組みも進められています。これらの取り組みは、都市の持続可能性と住民の生命・財産を守るための基盤となります。

インフラの強化

私たちの日常生活は、見えないところで多くのインフラに支えられています。そのインフラが強固であるかどうかは、大雨や災害時に明らかとなります。極端な集中豪雨が増える中、我々の街の安全と持続性を確保するために、インフラの強化は不可欠です。

例えば、河川や海岸線には堤防を設置・強化し、氾濫や高潮のリスクを減少させることが考えられます。これにより、水の流れをコントロールし、市街地への影響を最小限に抑えることができます。また、都市の排水システムは、大雨時に迅速に水を排出でき、都市部の浸水リスクを軽減しています。

近年の技術進化を活かし、これらのインフラを更新・増設することも対策の一つです。センサーやAIを導入し、リアルタイムでの情報収集や分析を行うことで、早期の警戒や迅速な対応が可能となります。

緑化の促進

緑化は、私たちの生活を豊かにし、街を美しくするだけでなく、災害時のリスク低減にも直結する役割も果たしています。特に災害への対策として、緑化の促進は新たなキーポイントとなってきています。

木々や植物は、雨水を効果的に吸収することができ、洪水のリスクを軽減します。特に大雨の際、都市のコンクリート面から流れ出る雨水の量を減らす効果が期待できます。また、緑は都市のヒートアイランド現象の緩和にも寄与し、夏の猛暑を和らげる働きを持っています。

近年、建物の屋上や壁に植物を植える「緑の屋根」や「緑の壁」の取り組みも広がっています。これらの緑化施策は、建物の断熱効果を高めるとともに、雨水の一部を吸収し排水の負担を減少させる効果があります。

地域社会の連携

私たちの暮らしの中心には、無数の人々とのつながりがあります。それは家族、友人、隣人、そして地域の仲間たちです。災害や緊急事態では、そのつながりや連携の深さが真価を発揮します。

地域社会での連携は、災害対策や情報共有、そして日常のサポートネットワークとしての役割を果たしています。例えば、避難訓練や地域の防災計画作成において、住民同士が協力し合うことで、具体的なニーズやリスクを正確に捉え、効果的な対策を立てることができます。

また、災害時には特に、高齢者や子どもたちの安全確保や日常のサポートが必要となりますが、地域の高齢者や子どもたちへのサポートも、この連携の中で行われます。

現代はSNSやアプリを活用した地域の情報共有ツールも増えており、日常のコミュニケーションや緊急時の情報伝達がより迅速になっています。それらのデジタルツールに加え、人と人との実際のつながりや対話の中で生まれる地域連携の力は、共に支え合う強いコミュニティへとつながります。

テクノロジーの活用

テクノロジーの進化は、私たちの生活を一変させるほどの力を持っています。そして、それは災害対策や安全の確保においても大きな可能性を秘めています。

例えば、センサーテクノロジーや人工知能(AI)を利用した監視システムは、異常気象や自然災害の早期発見をサポートします。これにより、予測や警戒情報の精度が向上し、住民への適切な情報提供や避難指示が迅速になります。また、仮想現実(VR)や拡張現実(AR)を活用した訓練プログラムは、実際の災害シーンをシミュレートすることができ、実践的な防災訓練を可能にするでしょう。

さらに、SNSやスマートフォンアプリを利用したリアルタイムの情報共有ツールは、地域住民同士の連携や協力を助けます。特に災害時の初動対応や情報の正確性は、命を救う要因となるため、このようなデジタルツールの存在は非常に価値があります。

まとめ

災害は突如として私たちの生活を脅かすもので、その発生を正確に予測することは難しいです。しかし、被害を最小限に抑え、住民の安全を確保する取り組みは可能です。

都市が持続可能であり、同時に安全性も兼ね備えるためには、単に堅固な建築物やインフラを持つだけでは足りず、地域に合わせた対策や施策を考えることが求められます。

人々が安心して暮らせるような環境を作るためには、行政のみに頼るのではなく、私たち一人ひとりが関心を持つ姿勢が大切です。

CONTACT
お問い合わせ

相談のご予約や当社へのお問い合わせは、
以下よりお気軽にご連絡ください。