COLUMN コラム

日銀マイナス金利政策の解除を見送り

日銀マイナス金利政策の解除を見送り

日本銀行は2024年1月23日の会合で、マイナス金利政策の解除を見送り、大規模な金融緩和策を維持することを決めました。

これは、当面は現在の政策(短期金利:マイナス0.1%、長期金利:上限1%)を続けるということです。日銀は「賃金と物価の関係」をさらに見極める必要があるとしています。

物価見通しの安定

日銀の「経済・物価情勢の展望」レポートによると、物価見通しは、2024年度と2025年度に前年度比でそれぞれ1.9%上昇すると予測されています。これは昨年10月から変わらない数字です。

日銀によると、企業の賃金や価格設定の動き、労使の交渉スタンスなどを踏まえ、物価見通しが実現する確度が少しずつ高まっていると考えています。

賃金の上昇が物価上昇と連動しているかどうかには注視が必要であり、賃金上昇が物価上昇を支える要因となることが期待されています。

不動産市場への影響

日銀の緩和政策の継続は、不動産市場にも影響を与えます。低金利が続くことで、現在の活性化した不動産市況がしばらく継続する可能性があります。

しかしながら、都心部を中心に不動産価格が急激に上昇していることもあり、将来的な価格下落リスクも高まっています。

所感

金利関係のニュースを見ていると、日本銀行が経済の安定を重視していることがよくわかります。特に、物価の上昇率を安定させることで、経済全体のバランスを保とうとしているのが印象的です。

国内のみならず、海外経済とのバランスについては、日本の金融政策が世界の他の主要国の動きとどのように連動するかは、国際経済においても重要な要素です。日銀の緩和政策は、インフレ2%の目標達成に向けたものですが、世界の他の主要な中央銀行、特に米国連邦準備制度(FRB)や欧州中央銀行(ECB)の政策との調和も求められます。これらの銀行が金利を引き上げる中で、日銀が緩和政策を続けることは、為替レートに影響を及ぼし、輸出入や国際投資に影響を与える可能性があります。

また、金利は不動産市場に対する影響も大きいため、今後も経済ニュースを通じて理解を深めていきたいと思います。

CONTACT
お問い合わせ

相談のご予約や当社へのお問い合わせは、
以下よりお気軽にご連絡ください。